参宮木札について
その昔、お伊勢参りをする旅人は、「ひしゃく」さえ差しておけば、白米のおにぎりやお風呂、水、わらじなどを提供してくれる伊勢の人々の「施行」に支えられていました。そのことから、「お伊勢参り」を「おかげ参り」呼ぶようになったといわれています。
「参宮木札」はその「おかげ参り」の「ひしゃく」に代わる「参宮の証」、現代版施行(おもてなし)の目印となっています。伊勢神宮参宮記念「参宮木札」を身につけることで、昔のお伊勢参りを体感し、神宮への思いを馳せてください。
施行(おもてなし)の玉
参宮木札「常若」を身につけて、令和版お伊勢参りを
一生に一度は伊勢参り「お伊勢さん」の愛称で慕われてきた伊勢神宮。古く参宮者はひしゃくをさげ、道中の宿場で施行を受けながら伊勢を目指しました。そして令和の時代施行玉と引き換えにそれぞれのお店で施行を受け、楽しい旅を過ごしていただきます。
参宮木札「常若」を身につけて伊勢市内を周遊してみませんか?
新着店舗情報
施行玉事業に協力参加をいただいている店舗案内